皆さんこんにちは
リブリッチ錦糸町駅前店です。
今回は本日ニューオープンのラーメンのご紹介です。
錦糸町駅南口四ツ目通り沿いに「俺の生きる道錦糸町店」がオープンしました。
俺の生きる道は、二郎インスパイア系のラーメン店で、次のような特徴があります。
豚骨醤油ベースの非乳化スープで、肉と野菜の出汁がしっかり出ている
平打ち麺で、小麦の風味が強く、スープを絡めやすい
豚は柔らかく、味もしっかり染みている
ヤサイアブラニンニクカラメ(カラメは自家製)など、トッピングも豊富
俺の生きる道には、次のような店舗があります。
白山店:元プロ野球選手の店主がプロ野球を戦力外になった後にオープンした店舗で、レベルの高い二郎インスパイアラーメンが楽しめます
つくば店:グループ店舗で、宅麺でも販売されています
柏店:麺量は普通指定で300グラムで、太さに対してしっかり茹でてあり食べやすくなっています。
ルール説明
待ちのルール
・店外待ちがある場合
食券は購入せずにそのまま列の最後尾に並びましょう
・外待ちがない場合
食券を購入して、店員さんの指示に従います
店内待ちがなく、席が空いている場合でも、店員さんの指示を待ったほうが効率的な回転につながります
着席後のルール
お水、箸、レンゲはセルフサービスです
冷水器の横に箸・レンゲも置いてあるので、着席したら取りに行きましょう
ラーメンを食べるときのルール
特にありません。
美味しくいただきましょう。
まとめ
俺の生きる道は、二郎系ラーメンの専門店ですが、ラーメン二郎ほどの特殊さはありません。
はっきり言って、何も恐れることはありません。
店員さんの物腰も柔らかく、コール(無料トッピング)もゆっくりできます。
ただ、最低限のルールを覚えておくと店員さんの負担軽減になりますし、お店の回転率upにもつながります。
皆さんも是非食べてみて下さい。
過去のラーメンブログ「新福菜館」
おすすめ記事一覧
-
2025/05/19 「すみだ北斎美術館で巡る、葛飾北斎の世界 — 作品・体験・建築の魅力」
-
2025/05/12 「人とモノがつながる場所!墨田区のフリマ文化!」
-
2025/05/01 「リコリス・リコイル」聖地巡礼がもっと楽しく!
-
2025/04/24 ゴールデンウィーク前におすすめ!すみだ鉄道祭りを楽しもう!
-
2025/04/17 のんびり、穴場感たっぷりの尾久駅ってどんなところ?
-
2025/04/11 北綾瀬って実は穴場!?住みやすさ抜群のまちをご紹介!
-
2025/04/04 4月のリブリッチキャンペーン
-
2025/03/29 ニューオープンまいばす
-
2025/03/20 隅田川お花見クルーズ
-
2025/03/11 スカイツリー×ヒロアカ