みなさんこんにちは
リブリッチ錦糸町駅前店です。
今回は台東区にある浅草雷門のご紹介です。
雷門
雷門は、東京都台東区にある浅草寺の入口にある門のことです。正式には「風雷神門(ふうらいじんもん)」とも呼ばれ、雷と風の神を祀っていることからその名前がついています。雷門は浅草寺の象徴的な建物で、観光名所としても有名です。門の中央には大きな提灯(ちょうちん)が吊るされており、これが雷門の特徴的な見どころとなっています。また、雷門は江戸時代から存在し、現在の門は昭和の修復で再建されたものです。
おみくじ
浅草寺のおみくじは、おみくじの筒から出た番号の引き出しを自分で開けて、くじを取るという仕組み。引き出しの1番~100番に大吉から凶まで決まった割合で入っており、大吉17枚、吉35枚、半吉5枚、小吉4枚、末小吉3枚、末吉6枚、凶30枚で、凶の割合は3割である。伝統的なおみくじは、3割が凶であるが、おみくじの割合は各神社仏閣に任されているため、その割合を変えているところもある。浅草寺では、100枚中3枚と最も少ない末小吉を引いた人は、最もレアなくじを引いたとも言える。雷門のおみくじは凶が多いという噂もあります。
神様
風神・雷神が守護する浅草寺の総門 「雷門」と書かれた赤い大提灯。 浅草のシンボル・雷門の前は、記念写真におさまる国内外の人びとでいつも賑わっている。雷門は浅草寺の総門であり、正式名称は「風雷神門」という。
浅草メンチ
東京都台東区浅草にある人気のメンチカツ専門店で、行列ができる店として有名。かつて「幻の豚」と呼ばれ、今では「かながわの名産100選」「かながわブランド品」にも選定されている「高座豚」を使用した絶品メンチカツを、テイクアウトで気軽に楽しめる。サクサクの食感とあふれ出る肉汁がたまらないメンチカツは、まずはそのまま何もつけずに、次にからしをつけて味わうのが浅草メンチ流。
皆さんも是非行ってみてください。
過去の浅草ブログ
「浅草花やしき」
内見予約はリブリッチ錦糸町駅前店へLet'sgo
錦糸町の賃貸マンションや賃貸アパート・売買物件をお探しの方は「錦糸町de部屋探し」にお気軽にご来店ください。
おすすめ記事一覧
-
2025/09/11 【子育て世代必見】暮らして実感!子育てしやすいエリアの3つの条件とは?
-
2025/09/04 子育てファミリーに合う!部屋探しで重視したい3つのポイント
-
2025/08/28 小岩周辺で見つけた、安心・便利な暮らしのヒント
-
2025/08/21 木場駅周辺での子育て環境とお出かけスポット紹介
-
2025/08/07 江戸川区の教育環境を探る ~地域に根ざした学びの場~
-
2025/07/31 子育て世帯必見!錦糸町周辺の教育に適したおすすめエリア3選
-
2025/07/24 未来を育む街・江東区の教育環境は?
-
2025/07/17 本当に子育てしやすいまち? 墨田区で「暮らす・学ぶ・支える」を考える
-
2025/07/10 「川風感じる夏の散歩道 東京ミズマチ&すみだリバーウォークの楽しみ方」
-
2025/07/03 自然と遊びが満喫できる!小松川公園で親子の休日を楽しもう