こんにちは!
リブリッチ錦糸町駅前店のイです。
急に面白いネタが思い出しました。
「もし無人島に3つだけ物を持って行けるとしたら、あなたは何を選びますか?」です。
![]()
〇現実派スタッフのサバイバル三種の神器
「まずは生きることが大事でしょ!」という現実主義タイプのスタッフからは、こんな声が。ナイフ(万能に使える)火起こし道具(マッチor火打ち石)鍋(調理も水を沸かすのもOK)完全に“サバイバル番組”のような装備ですが、本人いわく「水と火が確保できれば何とかなる」とのこと。どこでそんな知識を仕入れたのかは不明ですが、なんだか頼もしいですね。ちなみに「ナイフは釣りにも使える」とのことで、一石二鳥を狙っている模様。現実的!
![]()
〇文明依存タイプの“快適派”スタッフ
一方で、「え、無理無理!虫とか絶対イヤ!」と嘆きながら選んだ“快適重視”のスタッフも。スマホ(圏外でもメモ帳や音楽が使える)ポータブルバッテリー(←絶対セットで持っていく)日焼け止め(肌が命なので…)もはやサバイバルというより、“孤島でのキャンプ”を想定しているようなアイテムたち。スタッフ曰く、「無人島でも少しでも快適に過ごしたい」そうで、日焼け止めは外せないとのこと。「電波なくてもスマホをいじってたら落ち着く」というあたり、現代人の習性をよく表していますね。

〇なんとか楽しもうとする“ポジティブ派”
最後は「せっかくなら楽しみたいよね!」という明るい発想のスタッフたちの回答。ハンモック(昼寝したい)釣り竿(食料確保+楽しめる)お気に入りの小説(時間があるなら読みたい)「この機会にゆっくり自然と向き合いたい」と語る彼らは、もはや無人島生活を“長期休暇”として捉えているよう。「釣りして、本読んで、寝て…意外と悪くないかも」なんて言っていましたが、現実はそんなに甘くないぞ…!と内心思いつつ、なんだか楽しそうなのも事実です。
〇まとめ
こうして比べてみると、同じ質問でも選ぶものが全く違っておもしろいですよね。「とにかく生き残る」タイプ、「快適を求める」タイプ、「どうせなら楽しもう」タイプ…。選ぶ3つのアイテムに、しっかり“その人らしさ”がにじみ出ていて、ちょっとした性格診断にもなりそうです。ちなみに、ブログ担当の私は…蚊帳(虫対策命)レトルトカレー(気分が上がる)Bluetoothスピーカー(音楽は心の支え)という3つを選びました(笑)みなさんなら、何を持っていきますか?
過去のスタッフブログ
大宮にあるカフェサウナ「おふろcafe utatane」に行ってきました!
内見予約はリブリッチ錦糸町駅前店へLet'sgo
錦糸町の賃貸マンションや賃貸アパート・売買物件をお探しの方は「錦糸町de部屋探し」にお気軽にご来店ください。
おすすめ記事一覧
-
2025/10/24 和食と韓国料理、同じ“アジアの味”でもこんなに違う
-
2025/10/17 秋は引っ越しのベストシーズン!気候が快適で作業もスムーズに
-
2025/10/10 韓国から両親が来日!東京&千葉で食を楽しむ旅へ
-
2025/10/03 休日の過ごし方ー
-
2025/09/26 引越ししました!新しい環境で心機一転スタートです!
-
2025/09/19 スタッフが勝手に選ぶ!住みたい街ランキング(偏見あり)
-
2025/09/12 「無人島に3つだけ持っていけるなら?」
-
2025/09/05 大宮にあるカフェサウナ「おふろcafe utatane」に行ってきました!
-
2025/08/29 私の大好きなお弁当ー西友とり天
-
2025/08/23 鬼滅の刃映画を観てきました!~TOHOシネマズトンプラザ市川にて~